ろくログ

平和に、ちょっと楽しく、元気に、暮らしていきたい40代一人暮らし会社員のブログ

【ブックレビュー】ミハル・アイヴァス:「もうひとつの街」

 

taknalで出会った本を読みました。

 

久しぶりの外国人作家さんの作品で、ミハル・アイヴァスさんの「もうひとつの街」です。

 

 

ミハル・アイヴァスさんは↓のあらすじにもある通り、チェコの作家さんで「世界がいまもっとも注目する」方だそうです。

(この作品が2013年発売のようなので、その頃の「今」だと思いますが。)

 

<あらすじ>

雪降りしきるプラハ古書店で、菫色の装丁がほどこされた本を手に取った“私”。この世のものではない文字で綴られたその古書に誘われ、“もうひとつの街”に足を踏み入れる。硝子の像の地下儀式、魚の祭典、ジャングルと化した図書館、そして突如現れる、悪魔のような動物たち―。幻想的で奇異な光景を目のあたりにし、私は、だんだんとその街に魅了されていく…。世界がいまもっとも注目するチェコ作家の代表作。

 

 

チェコの作家さんの本は初めてです。

 

なぜこの本を選んだかと言うと、知らない作家さんの本を読みたかったのと、taknalでこの本を紹介されていた方の下記の言葉、「型破り」「なかなかお目にかかれない表現方法」が気になったからです。

 

<taknalの紹介文>

表示されている紹介だと、なんてことなさそうなあらすじなのに、読んでみればとにかく型破り。なかなかお目にかかれない表現方法をとっている本です。

 

 

読み始めてすぐに思ったのは、難解

 

 

外国人作家さんの本でよく感じる、(文化の違いからくると思われる)比喩表現のわかりにくさかなと最初は思ったのですが、そんなレベルではない意味不明さが最初から突っ走っています。

 

単語ひとつひとつが難しいのではなくて、表現が意味不明です。

 

読み返しても、単語ごとに区切るようにしてゆっくり読んでみても、まったく意味が頭に入ってこない。

 

物理的な場所の移動や雪が降っていることなどの状況は理解できるのですが、登場人物同士の会話や思考の意味がさっぱりわかりません。

 

たとえば、冒頭で???となった文章がこちら。

 

はたして、私たちがたどりつくはずのジャングルの黄金の寺院はどのようなものなのだろうか?私たちが戦うのは、どういった動物で、どのような化け物なのか?計画や目的など忘れさせてくれる島というのは、どういうものだろうか?

 

この文章でキーとなるだろう"ジャングル"、"黄金の寺院"、"化け物"、"島"は、ここまで一度も登場しないし、なんの脈絡もなく突如登場します。

 

なんでジャングル?

黄金の寺院て??

なんで化け物と戦うの?

島が計画や目的を忘れさせてくれるってなに??

 

短い文章に「?」の連続で、何度読み返しても言葉以上の意味がわからず、そんな文章がこの先繰り返されるのです。

 

 

 

そして、登場人物が具体的に思い浮かばない。

 

主人公の”私”は恐らく男性で、大学教授であること、お酒を飲んでいることから成人していることはわかりますが、それだけ。

名前も個性も読み取れません。

 

これがまたわたしには苦手な作風で、登場人物の人となりや情景が目に浮かぶような作品でないとなかなかのめり込めないのです。

 

そんなこんなで、大して厚みのない本でしたが読み進めるのにだいぶ苦労しました。

 

なんとか読み切ったのですが、最後まで読んでも意味が分かりませんでした。

 

この作者さんの思考回路はいったいどうなってるんだろうと、恐ろしくさえなるほどの意味不明さでした。

 

ある意味新しい。

 

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

一人暮らしの、大変なとき。

錆付いた大型のメタルラックと、クローゼットの中に入らない大きな衣装ケース×4個を処分することにしました。

 

メタルラックは↓こういうやつなので解体できるのですが、なにせ大型なので解体してもひとつひとつのパーツもそこそこ重く、さび付いているので解体するのも一苦労です。

 

スチールラックSTANDARD通販 | ニトリネット【公式】 家具 ...

 

 

衣装ケースは中身が空なら軽いですが、大きいので一度に一個しか運べません。

 

ソファの搬出の予定もあるので、1つ台車を購入しました。

 

 

↓こんなのです。3,000円ちょっとでした。

 

台車PH0401

 

 

荷台部分の大きさは縦555mm×横396mmで大きくも小さくもないサイズ。

 

届いてさっそく衣装ケースを載せてみると、だいぶはみ出しますが運べないことはなさそうです。

 

この台車に衣装ケースを4段重ね、その上に解体したメタルラックのパーツを載せ、崩れないようにパーツは紐でまとめました。大丈夫かな。

 

あとは車に載せるだけ。

その日までまだ数日あるのですが、面倒なので載せた状態のまま玄関に置いています。

 

ものすごく邪魔ですが、何度も積んだり降ろしたりすると腰を痛めそうで。

 

大きな地震などがないことを祈ります…。

 

 

 

一人暮らしだと、大きな物を運ぶ、組み立てる、解体するのはいつも苦労します。

 

 

これまでも、そういう場面のために↓こんなタイプの台車や

 

いろんなシーンで大活躍

 

 

↓こんな、重たい家具を移動させられる道具も買いました。

 

山善(YAMAZEN)軽がるキャリーKGC-C6

 

 

この先も大きな家具を処分したり動かしたりすることがあると思うので、その度に一人でなんとかしないといけないんだなぁと一人暮らしの大変さを再確認しています。

 

そして、そういうことが頻発しないように、大物家具などを購入する時はちょっと慎重にならないとな、とも思いました。

 

今度届く新しいソファが長く使えるものでありますように。

 

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」で購入したパソコンのその後。

 

今年の10月に「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」という、一見怪しげなネーミングの譲渡会でノートパソコンを購入しました。

 

その時の詳細は ↓ の記事に書いていますが、

rokusan-log.hatenablog.com

 

この時は購入直後の起動とインターネット接続までしかしていなかったので、購入から2か月ほど経過してどうなのかという話をしたいと思います。

 

 

結論から申しまして、購入してからずっと最高です。

 

本体の起動・シャットダウン、ソフトの起動・反応、どれも超絶に早く、少し危惧していたWPSオフィス(Officeソフトと互換性のあるソフト)も全然支障なく使えていて、長年動作がめちゃくちゃ遅いPCと付き合ってきた母とわたしは、2か月経過してもまだこの早さに慣れず、使うたびに「早いねぇ・・本当に買って良かったねぇ・・」と呟いてしまいます。

 

12月になり、先日はこのノートパソコンで初めて 筆まめ(購入時、既にインストールされています)を使ったのですが、これもまた信じられないくらい起動が早く、購入時にCD-Rを渡されたので初回起動時は何かしなきゃいけないものと思っていたのですが何も必要なく、ただ旧パソコンで保存したデータを開くのみで大丈夫でした。

 

中古らしさを感じた点は本体の表面にひっかき傷みたいなものが1つあったのと、Excel(相当のWPSソフト)を使って気づいたのですが「↑」キーの反応がやや鈍いくらいです。

 

 

今まで、母のも自分のも歴代のWindowsのパソコンはメーカー問わずどれもこれも遅かったり初期不良で交換だったりとトラブルに見舞われてきて、今自分が使っているMac Bookがやっと快適に使えていたので、わたしの中では完全にMac Book>その他のWindows PCだったのですが、この「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」のノートパソコンだけはMac Book以上かもしれません。

 

わたしのMac Bookも購入して5年くらい経過していて近いうちに買い替え時期がくるかもと思って覚悟しているのですが、その時がきたら「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」のノートパソコンにしても良いかもと思っています。

 

Mac Bookだとどんなに安くても10万円は飛んでいきますが、「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」のパソコンなら4万円弱・・・

 

しかも驚いたことに、デスクトップに「追加購入」のショートカットがあり、なんだろ?と思って開いてみたら譲渡会の会場に行かなくてもネットで追加購入ができてしまうようなのです。送料無料。すごい。

 

Mac Bookのような薄さ、カッコよさはありませんが、外に持ち歩くことはほとんどなかったので問題なさそうです。

 

 

ということで、買って2か月経っても最高、もっと早く出会いたかった「JEMTCノートパソコン有償譲渡会」でした。

(決して回し者ではありません。)

 

あとはどれくらいこの最高状態が続いてくれるかですね。

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除。

ソファを新調することになったので、旧ソファを実家に搬送(まだ全然綺麗なので実家で使ってもらいます)するついでに、使わずに邪魔になっていた大型のメタルラックや大きな衣装ケースも処分することにしました。

 

搬送の日はトラックをレンタルして、わたしのマンションと実家のいらない・普通ゴミで捨てられないものをまとめて処分します。

 

その準備として、メタルラックを解体したり衣装ケースに仮置きしていた荷物を他へ移動したりしているのですが、時期的なこともありその流れで大掃除に取り掛かっています。

 

わたしは”とりあえず”なんでも保管してしまうタイプで、その最たるものが書類なのですが、ため込み過ぎると本当に必要な書類がなんだかわからなくなるので、時々ざっと見て不要なものは処分するようにしていました。

 

それでもどんどん溜まる書類たち。

 

マンションの理事会議事録とか、光熱費やカードの明細とか、契約系の控えとか、みなさんどうされているんでしょう。

 

ほとんどのものは届いた時に確認して、その後二度と見返すことなんてないので、都度シュレッダーにかけて処分してしまうのが良いのでしょうけど、そうは思いつつやっぱり「もしかしたら後から見るかも」と、いつも”とりあえず”保管してしまいます。

 

それも何年分ともなるとけっこうな量で、保存していたファイルがバラバラで綺麗に並ばなかったり、挟み過ぎて崩壊寸前だったりするので、この辺もどうにかしたいとちまちまと手を付け始めました。

 

 

まだ何かと紙で控えていた、数年前の旅行のeチケット控えやホテルのバウチャー。

最近の旅行はスケジューラーに残っていたり日記や写真があったりとスマホで見返すことができますが、昔の旅行はそれがない。

 

・・・なんか見返したら懐かしくて捨てがたく、本当にいらない紙類だけ処分して大半はファイリングし直しとっておくことにしました。

 

古いマンション理事会議事録。

これは本当に見ないので、もういいでしょう。最近のものだけ残して処分します。

 

もう解約したり処分したりした機器類等の契約書類や説明書。

もう無いんだからいらない。捨てます。

 

昔通ってた料理教室のレシピ。

うーーーん。

全部はいらないけど、せっかく高いお金を払って通ったんだから、役に立ちそうなものはとっておこうかな。

 

少しすっきりしてきました。

 

 

あとは新しいソファが届いたら、(収納付きのソファなので)物の場所を整理したらだいぶ良い感じになると思います。

 

 

あ、年内にカーテンも洗わなければ・・・。

 

 

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

 

兄一家からの呼び出しと、ニューロ光のいろいろ。

兄一家がすぐ近くに住んでいるのですが、兄も兄嫁もスマホとかPCとかそれに関連する様々なこと(アプリがどうの、アカウントがどうのというような)がすこぶる苦手で、火の粉がしょっちゅうわたしの方に飛んできます。

 

わたしも決してそういうものに詳しいわけではないのですが、いかんせん家族がみんな壊滅的に苦手なので、わたしは(家族の中では)詳しい人の位置づけになってしまい。

 

これまでにも甥っ子・姪っ子の学校関連のアプリのインストールだとか初期登録だとか、マイナンバーカードの作成だとかマイナポイントの申請だとか、メルカリ出品だとか冷蔵庫とスマホの連携だとか・・・

 

「知らんがな」ということをいろいろと質問され、ネットで調べてなんとか解決してきたのですが、今回はニューロ光に関するヘルプでした。

 

だーーーいぶ前に契約したようなのですが、工事が混みあっているとかで何か月も何か月も待たされ、(途中「詐欺だったのかもしれない」という兄嫁の不安を解消すべく、工事がいつ頃になるのかの問い合わせもしました)この度ようやく工事が完了したそうなのです。

 

そこでまたお呼び出しがかかりました。

 

工事が終わったので、繋げてほしいと。

 

はいはい。

 

元々はドコモ光の契約をしていたそうで、見てみると「NTT」と書かれたモデム(正確にはONUというらしいです)と、Buffaloのルーターが接続されている状態でした。

 

ニューロの「工事後にすること」の説明書を見ると、新しいニューロのモデム(これはだいぶ前、契約してすぐに送られてきたそうです)に電源を入れるだけで良さそう。

 

コンセントに挿し込むと、説明書通りにランプが点灯し、試しに自分のスマホを側面記載のSSID、Keyでwifi接続してみると無事に接続ができました。なんだ簡単。

 

あとは元々使っていたドコモ光の方が問題です。

 

今回のニューロの契約は、ドコモ光の解約金などをニューロが負担してくれるキャンペーンだったそうで、ドコモから「解約金見積書」を取得してニューロに送らないといけないとのこと。

 

で、このドコモ光の解約のために兄嫁がドコモに電話しますが・・・

 

これがまたなかなか繋がらない。

 

やっと繋がったと思えば、契約者本人(兄)からの電話でないとNGという結果になり、ここでもひと悶着。

 

兄の帰りを待ってようやく解約に至ったのですが、今度は何をドコモに返せば良いのかと質問が来ました。

 

「NTTって書いてあるモデムだけで良いんじゃないの?」と言うと、「でもBuffaloの方もどっかから送られてきたやつなんだよ」と言います。

 

「どっか」じゃわからん。

 

結局、Buffaloの方はドコモ光のキャンペーンで無料提供されたものだったようで、返却するのは「NTT」のモデムだけで良いだろう、という結論になりました。

 

 

さらに、ニューロのキャンペーンで初月無料とか2か月無料といったコンテンツがてんこ盛りに付帯されているようで、これを解約してしまわないと2か月後に大量に課金されてしまいます。

 

ニューロの説明書に解約の電話番号が載っていたので、そこに電話して解約すればいいんじゃない?と言いましたが、何やらこちらもまた電話が繋がらないようで、仕方なくネットでマイページにアクセスして片っ端から解約しました。

 

このコンテンツ、ほとんどは「絶対要らない」ものだったのですが、ひとつだけ、「U-NEXT for ニューロ光」なるものがあり、映画好きな兄一家がこれには食いつきました。

 

とりあえず無料の2か月試したいとのこと。

 

面倒くさいですが兄家族中のスマホにU-NEXTのアプリを入れ、ログイン・・・と思ったらログインIDとパスワードは別途ハガキが届くとのことで、この時はまだ届いてなくてログインはできず仕舞いでした。

 

でも、そのU-NEXTをテレビ画面で見たい!とのことで、今度はこれをテレビで見るにはどうすれば良いの?と質問が。

 

わたしは自分がAmazon Prime Videoの契約をしていた時は有線で繋いでテレビで見ていたのですが、兄家族はFire TV Stickに興味津々。

 

わたしは使ったことがないので、U-NEXTも対応しているかとか、(ついでにdTVも見たいそうで)どうしたら見られるかとか、細かいことが全然わからなかったのですが、これもネットで調べ、「たぶん大丈夫だと思う・・」という結論に至り、「たぶん」の域を出ないのにさっそくAmazonでFire TV Stickを注文した兄嫁。

 

次はこのFire TV StickとU-NEXTのIDのハガキが届いたらまた呼び出しがかかるものと思います。

 

 

呼び出しは面倒だけど、兄の家でFire TV Stickがどんなもんか確認して、良さそうだったらわたしも買おうかと思います。

 

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

 

交通ルールを守り・・・たいのは山々です。

先日地元で車道を走る謎の乗り物に乗る男性に遭遇しました。

 

男性は直立した状態で、足元は小さなボードに乗っていて、ハンドルはありますがそれだけ。

 

車の横を走るには、バイクなどに比べるとかなり簡素な乗り物です。

 

後から知ったのですが、男性が乗っていたのは電動キックボードというものだそうです。

 

車道を走っていいの??と思ったのですが、走り去っていった男性のキックボードは、後部にちゃんとナンバープレートが付いていました。

 

ということは免許が要るの?

 

何免許?

 

歩道は走っちゃダメなやつ?

 

速度は何キロくらい出るの?

 

駐輪場には停められない・・どこに停めるの?

 

と、一瞬にして頭の中が「?」だらけになったのですが、調べたら原付免許で乗れるみたいです。

 

歩道は走っちゃダメ。

 

ヘルメットを被らなきゃいけないし、自賠責の加入も必要だそうです。

 

 

へぇー。

 

あまり速度は出なそうだし(出たら危険)、荷物は積めないし、カバンもリュックか斜め掛けできるショルダーじゃないとダメそう。

 

停める場所にも悩みそうだし雨風は凌げないし、ヘルメットをしまう場所もないから降りた時持ち歩かないといけない。

 

なかなか乗る場面を選びそうな乗り物だと思いました。

 

 

そんな電動キックボードが、この前仕事の合間に歩いていたら丸ビルにレンタル自転車と同じように数台並べられているのを見かけました。驚き。

 

f:id:rokusan-log:20211213091432j:image

 

ヘルメットは見当たらなかったんですけど、どうするんでしょう?自分で用意するの?

 

f:id:rokusan-log:20211213091445j:image

 

 

 

こういう新しい乗り物が出てくると、交通ルールはどうなっていて、どう周知されるのか気になります。

 

乗り物ではありませんが、自転車用道路が導入された時もルールがよくわからず戸惑いました。(今も正直よくわかっていません。)

 

自転車の交通ルールは子供のころに小学校で講習は受けましたが細部は覚えていないし、その当時は自転車用道路なんてありませんでした。

 

交通ルールは守らないきゃいけないし守りたいんですけど、知らないものは守りようもありません。

 

気が付いたら地元の商店街の歩道は自転車で走行すると警察の方に「降りてください!」と注意されるようになっていて、なぜそこの歩道は自転車走行してはいけないのか未だに謎のまま。

 

 

交通ルール、もう少しわかりやすく且つ身近なところで頻繁に学ぶ機会があると良いのになぁと思います。

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 

 

マンションでの設備トラブル。

分譲マンションに住んでいるのですが、ある日突然玄関のインターホンが鳴らなくなってしまいました。

 

配達や設備点検の時くらいしか玄関のインターホンを鳴らされることがないので、自分では鳴らなくなっていることに全然気が付かなかったのですが、そういえば先日の配達の時に玄関をノックされたことを思い出しました。

 

あれはインターホンが鳴らなかったからノックしてくださったのだと今更気が付きました。

 

さて、インターホンが鳴らないなんて、どう対処すれば良いのか。

 

部屋内にあるパネルで確認すると、どうやらマイクは生きているようで外の物音を拾っています。

 

うーん。わからない。

 

入居時に渡された家の設備等に関する諸々の取扱説明書ファイルからインターホンの説明書を探して見てみましたが、「故障かな?と思ったら」のページには「管理室または管理会社へお問い合わせ」とありました。

 

考えてもわからないので、とりあえず管理会社のサポートセンターに電話してみると、そちらでは共用部に関することしか対応できないとのこと。

 

今回のインターホンは集合玄関部の呼び出し音ではなくて個人宅の玄関のインターホンで、共用部ではないため「インターホンのメーカーさんに問い合わせていただけますか?」と言われてしまいました。

 

「説明書を見たら管理会社へ問い合わせと書いてあったのでこちらにお電話してしまったのですが・・・」と一応言ってみたら、「こちら(サポートセンター)には共用部に関することしか情報がないので、それではそちらのマンションの担当者から折り返しご連絡させます」とのこと。

 

翌日担当者さんからお電話をいただいたら、以前にも同じ事例があったとのことで、今回は管理会社さんの方で業者さんを手配していただけることになりました。

 

良かった・・・。

 

 

マンションて、こういう設備に不具合があった時に自分でどうにかするのか、今回のように管理会社に連絡して良いものなのか、わからないことがよくあります。

 

大方のことは管理会社、管理組合で対応してもらえていると思うので便利な一方、勝手なことはできないので逐一確認する必要もあり、この先居住年数を重ねるにつれトラブルも増えていくでしょうから気を付けないとなーと思いました。

 

 

…そろそろトイレに立ちたいのですが、柴犬がわたしの脚を枕に寛いでいるので立てません。

 

f:id:rokusan-log:20211212181331j:image

 

 

==============

にほんブログ村に参加しています。

よろしければバナーのクリック(応援)をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代一人暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村